「小学校から子どもが学校を離れている。まったく勉強していないけど大丈夫だろうか」
「モヤモヤや焦りでいっぱいだけど周りに話せる人がいない」
「中学校から不登校。傷ついている子どもと、進学についてどう話したらいいのかわからない」
「なんとか高校には入ったけれど中退してしまった……。親はどうサポートできる?」
7月の「多様な学びプロジェクト」オンライン講座のテーマは「進路」「進学」です。
登壇者は、それぞれの時期、それぞれの理由に不登校になった経験を持ち、現在は高校生、大学生として学びの日々を送っている3人の若者です。
・不登校状態になったとき、親や先生、周りの大人にどう接してほしかった?
・勉強はどうした?
・進学先を決めたきっかけは?
・ブランクから進学することについて不安はなかった?
当日は座談会形式で、我が子には聞きにくいことをモデレーターの生駒知里が質問しながら、「不登校経験と進学」「周りの大人の接し方、声のかけ方」について深めていきます。また、チャットで登壇者に直接聞きたいことを送っていただくことができます。
小学校高学年、中学校不登校から通信制高校進学、大学へ。
高校中退から高卒認定試験経験を経て、大学へ。
小中時代はフリースペースで過ごし、定時制高校へ。
三者三様の経験談をお話いただきますが、打ち合わせでお話ししていると、3人にある一つの共通点があるということが浮かび上がってきました。
それは一体何だったのでしょうか?
我が子と直接やりとりする前に、この講座で「若者のリアルな気持ち」に触れてみませんか。
15の春の向けての”心構え”を作りやすくなると思います。
「多様な学び」や「多様な学び方」がより広く認知されれば、「不登校」は問題ではなくなると確信しています。
多くの方にご参加いただけることを願っています。
▼こんな方に向いています
・現在、子どもが不登校、行き渋りの状態にある方
・我が子の中学卒業後の進路に不安を持っている方
・多様な学び、多様な生き方に関心のある方
▼こんなことが得られます
・「悩んでいるのは一人ではない」という安心感
・子どもたちのリアルな声
・将来への見通し
▼おすすめポイント
・チャットを活用し、皆さんが今一番聞きたいことを登壇者に直接聞くことができます。登壇者との交流をお楽しみください。
・チケットを入手の方全員に、講座のアーカイブ動画をお届けしますので、当日予定のある方も、後日ゆっくりご視聴が可能です。
(限定公開の動画URLをイベント終了後3日以内に、peatixメールより送らせていただきます。)
▼日時: 7月30日(土)14:00~16:00
※16:00〜16:30の参加者交流会(自由参加)ではzoomの小部屋で参加者同士トークセッションの感想を語り合います。
▼会場: オンライン
※peatixの視聴ページからzoomのルームに入ることができます。
※前日夕方までにお申し込みの方にはズームURLをpeatix経由でメールでお届けします。
▼参加費:
早割&SNSシェア割(限定枚数)アーカイブ動画付 1,300円
前売&SNSシェア割(アーカイブ動画付き/前日まで) 1,600円
通常(アーカイブ動画付き) 1,800円
とまり木オンラインサロンメンバー 無料(メンバーは申し込み不要で講座に参加できますが、クーポンコードを入れて無料チケットを購もできます)
団体チケット(1団体3名までご参加いただけます。人数追加は1300円/1人) 3900円
※いただいた参加費は、「誰1人取り残されない社会」を目指して『多様な学びプロジェクト』主催の子ども向けワークショップの参加減免制度や、学校外で育つ子ども達が気軽に立ち寄れる地域の居場所を「見える化」したとまり木ポータルサイトの運営費に充てさせていただきます。
*とまり木オンラインサロンについて
>会費のみで本講座に参加でき、過去のオンライン講座も見放題です
>会員限定のフェイスブックグループやzoomを使ったおしゃべり会で、保護者や支援者同士で交流ができます
>詳しくはこちら↓
https://peraichi.com/landing_pages/view/tomarigi-online
▼登壇
■岩崎茉緒さん
法政大学2年生
小学校6年生の時に経験した転校をきっかけに、中学校卒業までの4年間学校へ行かずに過ごしました。その後、通信制高校へ進学し、北海道から上京して法政大学に入学しました。現在社会学部で学んでいます。
■押田健生さん
法政大学2年生
高校1年の時から不登校に。部活はいきながらも授業はいかず、最終的に退学。一年の空白期間のあと一念発起し受験して大学入学を果たしました。福祉学部臨床心理学科で学んでいます。趣味はギターなどなど。
■櫻原楓さん
定時制高校1年生
小学校2年生から学校を離れ、小2後半から川崎市子ども夢パーク内にある「フリースペースえん」に通い始めました。フリースペースで出会った人達や、フリースペースの友人から影響を受けて、近くの定時制高校に入学。現在では、昼間にフリースペースに行き夜は高校にも通う生活を送っています。趣味はボードゲームなどの複数人の人とできるゲームです。最近はチェスにハマっています。
▼モデレーター
生駒 知里(いこま ちさと)
多様な学びプロジェクト代表
神奈川県川崎市在住。0歳から15歳まで7児の母。
「孤独な子に寄り添える大人になりたい」と『川崎市子ども夢パーク』のオープニングスタッフに。出産を機に退職。長男が小1の秋から学校を「辞めた」ことで焦りや不安を感じる日々を過ごし、不登校家庭の心理的・物理的ケアが少ないことを身をもって経験。「誰もがあきらめない社会」を目指し、子ども達が街を居場所・学び場に活動し「不登校」の社会のイメージを変える『多様な学びプロジェクト』を2017年より始める。上の4人はホームエデュケーション、フリースペースなど学校外の学びの場で育っている。
全国の団体や施設と連携して、子ども達の居場所を可視化するとまり木ポータルサイトを運営中。
▼当日の流れ(変更の可能性もあります)
13:45 開室
13:50 ズームの操作説明
14:00 オープニング
14:05 クロストーク
15:50 クロージング
16:00 終了
16:00~16:30 参加者交流会(自由参加)
■主催団体 FUTURE DESIGN(多様な学びプロジェクト)
「まち全体が学びの場」
学校外の場で育つ子どもたちが、いつでもどこでも「知りたい!」を選択できる新しい街づくり、
平日昼間に家以外で気軽に立ち寄れる場所づくりをすすめています。
https://www.tayounamanabi.com/
街のとまり木ポータルサイト https://tomarigi.online/
参考記事・NHK放映「不登校、その先を考えてほしい」
https://www3.nhk.or.jp/news/special/miraiswitch/article/article29/
▼お申込み締切
★オンライン講座チケットは直前までお申し込みいただけます。