詳細

*チケットはこちらです↓

https://tayounamanabi20211120.peatix.com/

ーーーーーー

「学校に合わない子どもをなかなか受け入れられない」

「子どもが学校に行かないことを家族や周囲が理解してくれない」

「学校外での育ち。勉強を教えなくて大丈夫? 不安な気持ちでいっぱいになる」

「このまま家族以外と触れ合わずに大きくなって、社会性は身につくの?」

「フリースクール(親の会)運営、大変さに心が折れそう!」

「自分も何かはじめてみたい。どうやってはじめたらいい?」

11月のオンライン講座では、0歳から15歳まで7人の子どもを持ち、うち学齢期にあたる4人が学校外で育つホームスクーラーで、

メディアにも度々その子育てが取り上げられる、多様な学びプロジェクト代表の生駒知里が登壇します。

現在中3の長男が小1で「学校をやめた」時、思春期になってひきこもった『さなぎ期』の長男との付き合い、

不安のどん底からどうやって子どもと笑い合える幸せな不登校・ホームスクールをつくっていき、

多様な学びプロジェクトを立ち上げ、運営していったのか。

日々のメンタルを維持していくコツや、

子どもの興味関心から「学び」につなげる方法、

ゲームやYouTubeとの付き合い方、学校との付き合い方、反対する家族との付き合い方など、

家庭で子どもを育てる不登校/ホームスクールでよくある悩みについても、

みなさまからチャットや事前にお送りいただいた質問から抜粋して直接お答えしていきます。

不登校/ホームスクールを反対する家族の方や、

学校が苦手な子を担任する教員の方も、目から鱗が落ちるような、一緒に参加いただける内容になっています。

「街のとまり木」を軸とする多様な学びプロジェクトのビジョン、ミッションについてもお話します。

学校外で育つ子、すべての子どもたちが豊かな子ども時代を過ごせるように

皆さんのご参加お待ちしています!

▼こんな方に向いています

・現在不登校やホームエデュケーション、行きしぶりのお子さんの保護者

・フリースクール・オルタナティブスクール関係者、学校関係者の方

・親の会等の居場所運営者

▼こんなことが得られます

・不登校やホームスクールについての疑問や悩みが晴れる

・家庭で育つ子どもの見守り方について具体的な見通しがついて安心できる

・自分も新しく何か挑戦してみたいと思える

・ポジティブな流れの中に身をおける

▼おすすめポイント

・当日、チャットで登壇者に聞きたいことを直接質問できます

・チケットを入手の方全員に、アーカイブ動画を別途案内いたします。

当日予定のある方も、後日ゆっくりご視聴が可能です。

(アーカイブ動画を視聴できるYouTube限定公開URLを、イベント終了後3日以内にpeatixメールより送らせていただきます。)

▼日時: 2021/11/20(土) 14:00~16:30

※16:00~16:30は参加自由の参加者交流会の予定です。

※ルームは13:45より空いています。終了時刻は10分前後ずれる可能性もあることをご承知おきくださいませ。

▼会場: オンライン(申し込まれた方はpeatixの視聴ページからzoomに入ることができます。)

▼参加費:

早割&SNSシェア割(限定枚数)アーカイブ動画付 1,300円

前売&SNSシェア割(アーカイブ動画付き/前日まで) 1,600円

通常(アーカイブ動画付き) 1,900円

とまり木オンラインサロンメンバー 無料(申し込み不要ですが、クーポンコードを入れて無料チケットを購入することもできます)

団体チケット(1団体3名までご参加いただけます。人数追加は1300円/1人) 3900円

※いただいた参加費は、「誰1人取り残されない社会」を目指して『多様な学びプロジェクト』主催の子ども向けワークショップの参加減免制度や、学校外で育つ子ども達が気軽に立ち寄れる地域の居場所を「見える化」とまり木サイト(tomarigi.online)の運営費に充てさせていただきます。

★とまり木オンラインサロンメンバーは、お申込み不要、会費のみで参加できます。

メンバー向けメルマガとオンラインサロン(トップ固定掲示板)でズームURLとクーポンコードをお知らせします。

*とまり木オンラインサロンについて

>月額1,000円で本講座に参加でき、過去のオンライン講座も見放題です

>会員限定のフェイスブックグループにて、保護者や支援者同士で交流ができます

>詳しくはこちら↓

https://peraichi.com/landing_pages/view/tomarigi-online

▼当日の流れ(変更の可能性もあります)

14:00

オープニング

多様な学びプロジェクトを始めるまで

メンタル編

実践編

質疑応答

クロージング

16:00 参加者交流会(自由参加)

16:30 終了

▽ブレイクアウトセッションについて

小人数でのグループトークです。

声を出して会話できる方はズームのお名前の前に〇をつけてください。

例)

○神奈川花子@川崎市 ←ブレイクアウトセッションに声を出して会話に参加できる

×神奈川花子@川崎市 ←ブレイクアウトセッションに参加しない

▼登壇者

生駒知里(いこまちさと)

多様な学びプロジェクト代表

神奈川県川崎市在住。0歳から15歳まで7児の母。

「孤独な子に寄り添える大人になりたい」と『川崎市子ども夢パーク』のオープニングスタッフに。出産を機に退職。長男が小1の秋から学校を「辞めた」ことで焦りや不安を感じる日々を過ごし、不登校家庭の心理的・物理的ケアが少ないことを身をもって経験。「誰もがあきらめない社会」を目指し、子ども達が街を居場所・学び場に活動し「不登校」の社会のイメージを変える『多様な学びプロジェクト』を2017年より始める。上の4人はホームエデュケーション、フリースペースなど学校外の学びの場で育っている。

全国の団体や施設と連携して、子ども達の居場所を可視化するとまり木ポータルサイトを作成中。

参考記事

◎ 子ども全員が不登校。2歳、4歳を含め6人きょうだいの「ホームスクール」学びドキュメント(小学館hugum)https://hugkum.sho.jp/170390

◎9人家族の私たちが学校に頼らず「ホームスクール」を始めた理由(不登校新聞)https://futoko.publishers.fm/article/24109/

◎ 答えに困った!子どもの質問(NHKEテレ ウワサの保護会)https://www.nhk.or.jp/hogosya-blog/sp/100/319459.html

◎休校長期化!どうのりこえる?(NHKEテレ ウワサの保護会)https://www.nhk.or.jp/hogosya-blog/sp/100/428089.html

◎不登校の苦悩「脳が退化する」 母はとまり木を考えた(朝日新聞)https://www.asahi.com/articles/ASN7Y5V2KN7JUTIL02D.html

◎「不登校、その先を考えてほしい」(NHK)
https://www3.nhk.or.jp/news/special/miraiswitch/article/article29/

その他、日経新聞、東京新聞、NHKBS1ドキュメンタリーなどにメディア出演

▼モデレーター

熊谷亜希子(くまがい あきこ)

千葉県在住。1男2女の母。2011年よりホームエデュケーション開始。2013年に、千葉県松戸市で小さなオルタナティブスクール『共育ステーション 地球の家』を仲間たちと設立。2020年12月より『多様な学びプロジェクト』にスタッフとして参加。

子どもたちが自分らしく居られる場所で学び育つことができるように、「教育選択」という考え方を社会に広げたいという想いで活動中。

現在、第1子(中3)は公立学校に通い、第2子(中1)と第3子(小4)はホームエデュケーション+時どき公立学校通学と、三者三様に育っている。

〇多様な学びプロジェクト 運営スタッフ https://www.tayounamanabi.com/

〇共育ステーション 地球の家 代表
https://chikyunoie.amebaownd.com/

〇ホームスクール&ホームエデュケーション家族会 運営スタッフ https://peraichi.com/landing_pages/view/hshe

〇非営利団体法人 相談員(非常勤職員)

■主催団体 FUTURE DESIGN(多様な学びプロジェクト)

「まち全体が学びの場」

学校外の場で育つ子どもたちが、いつでもどこでも「知りたい!」を選択できる新しい街づくり、平日昼間に家以外で気軽に立ち寄れる場所づくりをすすめています。

https://www.tayounamanabi.com/

街のとまり木ポータルサイト https://tomarigi.online/

▼お申込み締切

★オンライン講座チケットは直前までお申し込みいただけます!

https://tayounamanabi20211120.peatix.com/