室内ドローン体験イベントチラシ.jpg)
【募集中】
✨🎂おあそび交流会(休日開催イベント)
『室内ドローンで風船割りゲーム!』@千葉県松戸市🎂✨
■対象 #不登園 ・ #不登校 ・ #ホームエデュケーション のお子さん(年少~中高校生)とそのご家族
6月29日(日)、千葉県松戸市・岩瀬自治会集会所にて
不登園・不登校・ホームエデュケーション家族向けのおあそび交流会
『室内ドローンで風船割りゲーム!』を開催します!
似たような環境で育っている子ども同士、保護者同士でわいわい交流しましょう。
アットホームな交流会となりますので、募集は10家庭ほどになります。
「6/27 金曜日」までに専用フォームよりお申込みください。
皆さまのご参加を、心からお待ちしております!
~内容~
『室内ドローンで風船割りゲーム!』
トイドローンで風船を割ってみよう!
ドローンに針をつけず、安全に風船を割って競い合う日本発祥のドローンスポーツです。
参加ハードルがとても低いので初めてのお子さんでもハンディキャップがある方でも大人でも楽しくプレイができます✨
誰が一番早く風船を割るかを競ってもいいし、
どれだけ短時間で風船を割ることができるか自己ベストを目指してもいいし、
風船を割るというシンプルな競技なので組合せ次第で遊び方は無限大∞
ドローンで遊ぶと自然と顔が上を向くので気持ちが前向きになったり、空間認知能力の向上にもつながります!
また、まだまだ身近にないドローンに触れることで、将来について考えるきっかけにもなります。
遊んでいるだけで世界が広がるかもしれない!?
そんなドローンの世界をのぞきにきてくださいね!
【※】ドローンが髪の毛に絡むことがありますので、髪の毛が長い方は帽子を持参するようにしてください。
~講師プロフィール~
講師:川田ともみ
わが子が元気に明るいホームエデュケーションを実践中。
それをきっかけに、学校へ行けない、合わない子ども達の居場所「オルタナティブスペイス 森のじかん」(東京都足立区)を立ち上げる。
「遊びこそ最高の学び」をモットーに、ドローンを通して遊びながら、子ども時代に延ばすべき心の力を育む活動をしている。
さらに、不登校は、「弱さ」ではなく「その子らしさ」を発見する機会に気付いてもらうべく、
レジリエンス子育て(声かけ×心の教育)メソッドを親御さんへ届けている。
いつか「不登校」が死語になる日本になるように、「学び」を子どもが選択する時代になるように奮闘中!!
。.。。O。・.。*。.。。O。・.。*。.。。O。・.。*。.。。.。。O。・.。*。.。。O。・.。*。.。。O
~ イベント詳細 ~
■タイトル
おあそび交流会(休日開催イベント)室内ドローンで風船割りゲーム!
■日時
2025年6月29日(日)
(自由参加のお弁当タイムあり 12:30~13:00)
〇受付 13:00~
〇交流会 13:15~15:45
〇閉場 16:00
■会場
会場 いわぽんホール(岩瀬自治会集会所)1階
住所 千葉県松戸市岩瀬38
交通 JR松戸駅東口 徒歩9分
地図 https://sites.google.com/view/iwapon/%E6%89%80%E5%9C%A8%E5%9C%B0?authuser=0
(駐車場はありません。近くのコインパーキングをご利用ください)
■スケジュール(予定)
12:30~ 【希望者のみ】自由参加のお弁当タイム
13:00~ 【全体】受付開始
13:15~ はじまりのご挨拶・主催団体紹介
13:30~15:00 室内ドローン体験(約90分)
15:00~15:40 自由あそびタイム(自由交流)(約40分)
15:40~15:45 おわりのご挨拶
16:00 閉場
■募集 10家庭程度
※小学1年生以上は、子ども単身参加/きょうだい参加も可能です。
■参加費
1家族 3,000円
※お申し込み後、3営業日以内に参加費をお振込みください。
※参加費ご入金を持ちまして、ご予約完了となります。
■参加費振り込み先
ゆうちょ銀行 ゼロゴハチ支店
普通 7021027
キョウイクステーション チキュウノイエ
※キャンセルポリシー
https://ameblo.jp/chikyunoie/entry-12889627054.html
■持ち物
(1)水筒
(2)ハンカチ/ティッシュ
(3)おやつ(食べたい人)
(4)ドローンが髪の毛に絡むことがありますので、髪の毛が長い方は帽子を持参するようにしてください
(5)その他必要だと思うもの(遊び道具/ゲーム機など)
(※)12時半からのお弁当タイムにも参加される場合は、昼食+おてふきもご持参ください。
■お申し込みフォーム
6/29(日)おあそび交流会(休日開催イベント)室内ドローンで風船割りゲーム!@千葉県松戸市
※先着順
※定員に達し次第受付終了となります。
※6月27日 金曜日 までに専用フォームよりお申込みください。
【令和7年度 子どもゆめ基金助成事業として開催します】
この活動では、団体広報や子どもゆめ基金への報告のために写真撮影を行います。
撮影した写真や映像などは、広報用にHPやSNS、刊行物などに掲載することがあります。
なお、子どもゆめ基金へ報告用に提出した個人情報(写真)は、「(独)国立青少年教育復興機構が保有する個人情報の適切な管理に関する規定」に基づき、子どもゆめ基金助成業務以外の目的には使用されません。
※共育ステーション 地球の家
お問い合わせ先
https://ssl.form-mailer.jp/fms/ec67a80e776355