詳細

ファンドレイジングは社会を変える。

参画する人を増やしながら、子ども達が育っていく環境としての社会をより良くしていくことができる。

非営利団体のファンドレイジング(資金調達)の大きな可能性の一つが「寄付」です。

連続講座の5月・6月のテーマは「ファンとお金を集めるはじめての寄付講座」です。

講師は認定NPO法人日本ファンドレイジング協会理事・徳永洋子さん。

第1回では理論編として、ファンドレイジングの基礎知識をレクチャーいただきました。

第2回は実践編として、すぐに活動現場で実行していただけるように、

さまざまな寄付プログラムの活用の仕方、クラウドファンディングの仕方について実例を交えて紹介していただきます。

子ども達のために「スクールや居場所の経営を安定させたい!」

そう願うすべての居場所運営者の方にぜひ活用いただければと思います。

第一回を受講されたみなさまの声を紹介します。

・寄付という仕組みの考え方の基礎を教えていただきました。点だった知識が線になっていった感覚がありました。

・ファンとお金の集め方の基礎的な大事なことが明確にわかりました。

・新しい知識を求めて参加しましたが、お金集めに裏道は無いなと改めて確認できました。

・とてもよくまとめられていて、理解しやすかったです。進行も上手いです。気づきが多く得られ、来週から取り組み始めようと思います。

・雰囲気も明るく、講師の徳永さんのお話をとてもリラックスして聞くことができました。できることから一つずつ、実践してみようと思いました。

忙しくて学ぶ時間がない、受講するお金がない、効果があるか分からない。

そんな皆様の声にお応えする

多様な学びプロジェクトの2022年5月〜2023年1月、4テーマ、全8回にわたる連続講座

「運営に悩むフリースクール・居場所運営者のための、はじめてのファンドレイジング講座」では、

通勤中や家事をしながら受講できるように、

全てのチケットにアーカイブ動画もセットでお付けします。

講座自体は1回2時間〜2時間半のボリュームですが、

タイムスタンプを付けていますので、細切れで視聴することも可能です。

ですから忙しい皆さまでも「学びたい」という熱意さえあれば、受講できる講座になっています。

さらに当日に参加いただければ講師の方に直接質問ができますので、

より深く、学ぶことが出来ます。

また、ファンドレイジング講座は一般的に1講座数万円と、大変高い講座になっています。

これでは経営に厳しい非営利型の居場所運営者は受けることができません。

今回は講師の特別のご厚意によって、1講座3千円以下と、とても低価格で!学ぶことができる講座になっています。

講師は日本ファンドレイジング協会の理事や、受講した多くの非営利団体が、これまで得たことがない助成金をゲットできるようになった伝説の助成金講座の講師など、充実した講師陣たちです。

「スクールや居場所の経営を安定させて、

利用者が安心して通ってこれるような居場所にしていきたい!」

そう願うフリースクール・居場所運営者の皆さま

ぜひお待ちしています!

<全8回のテーマと講師>

5月・6月 ファンとお金を集める寄付講座 講師:徳永 洋子さん(認定N P O法人 日本ファンドレイジング協会理事)

7月・8月 そこんとこどうなの!?実践者に聞く!ファンドレイジング 講師:非営利の居場所運営団体(調整中)

9月・10月 採択される助成金申請書の書き方講座 講師:青木智宏さん(公益財団法人 ベネッセこども基金事務局長)

11月・12月 今だからこそ知らなければいけない、デジタルマーケティング基礎講座 講師:調整中

全8回学んでもOK、単発でその講座だけ参加してもOK。

忙しい皆さまのためだからこそ、そんな連続講座になっています。

*5月14日に開催した第1回 ファンとお金を集める寄付講座 理論編 のアーカイブ動画は、とまり木オンラインサロンにご入会いただけますとご覧いただけます。

サロンメンバーは、多様な学びプロジェクトが開催する各種講座に会費のみでご参加いただけ、過去の講座のアーカイブ動画も見放題ですので、この機会にぜひご入会をご検討ください。

ーーーーーーーー

連続講座の5月・6月のテーマ「ファンとお金を集めるはじめての寄付講座」

▼講師紹介

ファンドレイジング・ラボ 代表

認定N P O法人 日本ファンドレイジング協会 理事

徳永 洋子(とくなが ようこ)

東京都出身。大学卒業後、三菱商事株式会社に勤務。

1998年から日本フィランソロピー協会で視覚障害者向け録音図書のネット配信事業「声の花束」を担当。2000年よりシーズ・市民活動を支える制度をつくる会で、おもにNPOのファンドレイジング力向上事業に従事。そのプロジェクトの一環として、日本ファンドレイジング協会設立を担当し、2009年2月、同協会設立と同時に同協会事務局次長となり、2012年6月より2014年末まで同協会事務局長をつとめた。現在、同協会理事。

2015年2月に「ファンドレイジング・ラボ」を立ち上げ、NPOのファンドレイジング力向上と寄付文化の醸成を目指して、講演、コンサルティング、執筆などを行っている。これまでに全国300カ所以上で2万人以上を対象にセミナー講師を務めている。

著書『非営利団体の資金調達ハンドブック』(2017年3月23日発売(第5刷)時事通信社)。

▼モデレーター

生駒知里(いこま ちさと)/多様な学びプロジェクト代表

▼参加費

早割チケット 2500円

参加チケット 2900円

団体チケット 7500円(3人まで受講できます)

※とまり木オンラインサロンメンバーは会費のみで参加できます。過去の講座のアーカイブも見放題です。

お申し込みはこちら↓

https://peraichi.com/landing_pages/view/tomarigi-online

▼日時

6/18(土)13:00~15:30 ファンドレイジング実践編

・様々な寄付プログラム実践のコツ

・クラウドファンディング

・遺贈

・新しいカタチの物品寄付(物品寄付のプラットフォームを活用した寄付金集め)

・企業寄付を受けるには

※参加人数によっては多少終了時間が延びることもございます

※仮にすべての時間を参加できない場合も、講座を録画した動画をプレゼントいたします。

どうしても参加できない時間帯や、繰り返し復習される方はぜひご活用ください。

▼第2回のタイムスケジュール

12:50 入室開始

12:50~13:00 ズームの操作説明

13:00 オープニング

13:05 本編

15:20 クロージング

15:30 終了

▼場所

オンライン(ZOOM)

※ZOOMのURLはpeatixの録画視聴ページにてご覧いただけます。また前日にpeatixメールにてお伝えします。

▼主催団体 多様な学びプロジェクト

「まち全体が学びの場」

学校外の場で育つ子どもたちが、いつでもどこでも「知りたい!」を選択できる新しい街づくり、

平日昼間に家以外で気軽に立ち寄れる場所づくりをすすめています。 https://www.tayounamanabi.com/

街のとまり木ポータルサイト https://tomarigi.online/

参考記事・NHK放映「不登校、その先を考えてほしい」

https://www3.nhk.or.jp/news/special/miraiswitch/article/article29/

▼お申込み締切

★オンライン講座チケットは直前までお申し込みいただけます。

★お得な早割は枚数限定です