地域のプレーパークやカフェや工作教室を、ひととき街で学ぶ子どもたちの「とまり木」に。「とまり木」の大人たちは、子どもたちに不登校のことを詮索することはありません。学校外で育つ子どもたちが、学校のある時間帯も気軽に街に出て、学んだり遊んだりすることができるような仕組み作りを進めています。
(1)右上の[登録]を押して、登録画面を表示します。
(2) 施設団体名、メールアドレス、パスワードを入力して、[登録] ボタンを押してください。
(3) 指定したメールアドレスに確認用のメールが送信されます。メールを開き、メール中の確認リンクをクリックしてください。
(4) メール中の確認リンクをクリックすると、メールアドレス確認画面が表示されます。
これで、アカウントの登録は完了です!
(1) アカウントを登録すると、トップページの右上のボタンが [とまり木を掲載する] ボタンに変わりますので、こちらを押してください。
(2) 「とまり木を掲載する」という左側の画像を選んでください。
(3) 次の画面で、とまり木掲載にあたっての約束事をよく理解の上、同意できる場合のみ「承認する」を押します。
(4) 項目ごとに入力してください。
○ 所在地の入力について
◯学校ムリでもここあるよキャンペーンにも賛同し、登録される場合は、後半の項目にも入力をお願いいたします。
*学校ムリでもここあるよキャンペーンは、例年7〜9月に行っているものです。こちらには登録しない場合、またはキャンペーン期間以外でしたら、入力しなくても大丈夫です。
*街のとまり木に登録いただいた団体さんには、例年7月に学校ムリでもここあるよキャンペーンの案内を出しております。
(5) 「保存してプレビュー」を押してください。
(6) 設定内容が反映されたプレビュー画面が表示されます。
(7) 「確認して申請する」ボタンを押します。
これで、とまり木の申請は完了です!
Webページへの掲載は、多様な学びプロジェクトからの連絡をお待ちください。
「確認して申請する」ボタンを押す前に画面を切り替えた場合は、[申請・編集作業の再開方法]の手順で申請作業を再開してください。
(1)右上の[ログイン]ボタンからログインします。
(2) 上部の[利用者メニュー]から[とまり木一覧] をクリックします
とまり木一覧ページが表示されます
(3) 検索欄に編集する[とまり木]の名前を入力し、[探す]ボタンを押します。
(4) 検索結果が表示されますので、目的の[とまり木]をクリックします。
目的の とまり木ページ が表示されます
(5) 画面の右下に表示される[修正する]ボタンをクリックします。
ボタンを押すと、とまり木の入力フォームが表示されます。
(6) とまり木の入力フォームで、各項目を修正します。
・学校ムリでもここあるよキャンペーンにも賛同し、登録される場合は、後半の項目にも入力をお願いいたします。
*学校ムリでもここあるよキャンペーンは、例年7〜9月に行っているものです。こちらには登録しない場合、またはキャンペーン期間以外でしたら、入力しなくても大丈夫です。
*街のとまり木に登録いただいた団体さんには、例年7月に学校ムリでもここあるよキャンペーンの案内を出しております。
(7)[保存してプレビュー] ボタンを押します。
(8) 設定内容が反映されたプレビュー画面が表示されます。
(9) 「確認して申請する」ボタンを押します。
これで、とまり木の申請は完了です!
申請が承認されるまで対象のとまり木が [とまり木一覧] に表示されなくなります。
Webページへの掲載は、多様な学びプロジェクトからの連絡をお待ちください。
「確認して申請する」ボタンを押す前に画面を切り替えた場合は、[申請・編集作業の再開方法]の手順で申請作業を再開してください。
修正した記事の公開は、多様な学びプロジェクトからの連絡をお待ちください。
多様な学びプロジェクトが、あらかじめ とまり木ページ を用意している場合があります。
その場合は、次の手順で編集権限を取得していただき、 とまり木ページ を修正してください。
(1) 右上の[ログイン]ボタンからログインします。
(2) 上部の[利用者メニュー]から[とまり木一覧] をクリックします
とまり木一覧ページが表示されます
(3) 目的の とまり木ページを検索して表示し、クリックします。
(4) 表示される [とまり木]ページの右下にある「編集権限を取得する」ボタンをクリックします。
(5) 権限を取得される方のお名前、電話番号、施設・団体名を入力し、[実行] ボタンを押してください。
これで権限取得の申請完了です。
多様な学びプロジェクトで、申請内容を確認し権限を変更いたします。しばらくお待ちください。
編集権限の取得後、Step3 とまり木ページの編集 の手順で内容を修正してください。
(1) 右上の[ログイン]ボタンからログインします。
(2) 右上の[とまり木を掲載] ボタンを押します。
(3) [イベントを追加] を押します。
(4) 次の画面で、イベントの掲載にあたっての約束事をよく理解の上、同意できる場合のみ [承認する] を押します。
(5) [項目] ごとに入力してください。
○ 入力時のご注意
(6) 入力が完了したら[保存してプレビュー] ボタンを押します。
(7) 設定内容が反映されたプレビュー画面が表示されます。
(8) 「確認して申請する」ボタンを押します。
これで、イベントの申請は完了です!
イベントページの公開は、多様な学びプロジェクトからの連絡をお待ちください。
「確認して申請する」ボタンを押す前に画面を切り替えた場合は、[申請・編集作業の再開方法]の手順で申請作業を再開してください。
(1) 右上の[ログイン]ボタンからログインします。
(2) 画面右上のアイコンをタップしてメニューを開き、メニューから「とまり木」(またはイベント)を押します。
(3) ご自身のとまり木(またはイベント)の管理画面が表示されます。
(4) [もっと見る]ボタンを押して開くメニューから、「修正して公開」(または「修正」)を押します。
(5) 選択したとまり木(またはイベント)の入力フォームが表示されます。
(7) 設定内容が反映されたプレビュー画面が表示されます。
(8) 「確認して申請する」ボタンを押します。
これで、とまり木(またはイベント)の申請は完了です!
とまり木(またはイベント)ページの公開は、多様な学びプロジェクトからの連絡をお待ちください。
① 記事の修正方法
②イベントの掲載方法
「何かしてあげよう」というお気持ちを持っていただけるとしたらとてもありがたいですが、まずはそっと見守っていただけるのが1番の安心です。「今日学校は?」の一言がかけられない場所とわかるだけで、子ども達は安心します。行かない理由を聞かれるのも、子ども達には負担です。
「ここはこんなことができるよ」とわかりやすく伝えてくださり、あとは子ども達のペースに任せてそっと見守っていただくことをお願いします。特別な声をかけられなくても、見守ってくださる人が同じ空間にいるだけで、子ども達には大きな力になります。
お店や施設の方からみて「困ったなぁ〜」と思うこと、社会のルール、その場のルール(図書館では静かになど)は、地域の大人として伝えてください。
そのときは、優しく声をかけていただけると、子ども達も理解しやすいと思います。
子どもの安全を考慮して、とまり木にはいくつかの審査基準があります。
「複数の大人が立ち寄れるオープンな場所」「1人以上の大人が見守れること」などの基準が満たされていない場合、掲載をお断りする場合があります。
詳細は、審査基準のページをご確認ください。
当プロジェクトは「学校復帰」を前提とした事業ではありません。
子どもを「強制」「矯正」しようとする場、子ども本人が望まない一方的な支援を試みようとされる方は、お申込をご遠慮ください。
希望者のみに、とまり木ステッカーを郵送します。現在500枚まで送料・登録料無料で発送しています。 ※ステッカーは1施設1枚となっております。それ以上必要な場合は100円/枚の実費をご負担ください。
「とまり木オンラインサロン」は、非公開Facebookグループで情報を発信したり、コミュニケーションをとったりしています。また、支援者が悩みやすいテーマで講座を行ったり、過去のオンライン講座のアーカイブ動画を自由に視聴いただけます。詳しくはオンラインサロンページをご覧ください。